ほとんどの人が土堂町で家探しをしていると思います。
土堂町には以下のような尾道を代表する建物などがあるため人気の地区です。
- 土堂小学校(神様は中学生の舞台
- 弓場邸(大林映画のヒロインの家)
- JR山陽本線沿いの陸橋(尾道の代表的な風景)
などの尾道の代表的な風景がここに集中しています。
しかし、私はあえてこの土堂小学校周辺はオススメしません。なぜかというと、土堂小学校周辺は持光寺の所有する土地を借りて建てた安い長屋が密集しているため、風通しが悪くくみ取り便所の悪臭が滞留しがちなのです。
地図で見れば一目瞭然で小さな家が隙間なく密集してますね。
戦後の住宅供給のために安く大量につくられた安い家はすでに寿命がきているため修繕もままならないでしょう。
おすすめなのは地図上で家が密集していない場所です。
長江長江のあたりを地図で見てみましょう。
家と家との間隔が大きく開いていますね。
これはつまり「お金持ちが道楽で建てた豪華な家で庭がある。」
という場合が多いです。
(尾道市はかつて海運業で栄えた町なので金持ちが多かった)
次に久保町周辺を見てみます。この周辺も家と家との間に間隔があります。
久保町斜面の家には庭があり木が植えてある。 |
庭があるということは、賃貸用の住宅ではなく持ち主が快適に住むための戸建て。 |
![]() |
久保町には車が通れる道路があるので、資材の搬入も楽。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿